ホーム > プレスリリース一覧 > Inter BEE 2017特別企画 INTER BEE CREATIVE概要決定

プレスリリース

Inter BEE 2017特別企画 INTER BEE CREATIVE概要決定

2017年10月31日
事務局

報道資料
                    一般社団法人電子情報技術産業協会

Inter BEE 2017 特別企画
INTER BEE CREATIVE概要決定

Inter BEEでは、DigiCon6 ASIAや一般社団法人日本ポストプロダクション協会(JPPA)の協力の下、「INTER BEE CREATIVE(インタービー・クリエイティブ)」を展開し、映像コンテンツ制作に関するスキルやノウハウ、制作ツールの活用事例等、日本はもちろん、アジアを超えて世界目線で、トップクリエイターによる最新情報と映像表現の最先端を発信します。
 聴講無料で公開し、現在、Websiteにて予約受付中です。  www.inter-bee.com

■INTER BEE CREATIVE 基調講演
11月17日(金)13:00-14:30 会場:幕張メッセ・国際会議場2階「コンベンションホールA」
「トップクリエーター・スーパーセッション ~本広克行が語るアジアンクリエイティビティ」
本広 克行 氏(株式会社プロダクションアイジー 企画室 監督/演出)

■INTER BEE CREATIVE セッション
会場:幕張メッセ・展示ホール8/INTER BEE CREATIVE内オープンステージ

≪11月15日(水)≫
○「BBCの観点から見たマスタリングの必要条件」(10:30-11:15)
【同時通訳付】*Mr. Andy Quested (BBC, Design and Engineering)
*Mr. Andy Wilson (Digital Production Partnership, Head of Business Development)
○「4K VFXへの道のり ~まもなく放送「精霊の守人」制作現場から最新情報~」(13:00-13:45)
*高橋 佳宏 氏(日本放送協会 放送技術局 制作技術センター 番組制作技術部「精霊の守り人」VFXスーパーバイザー)
○「VFXメイキング」(14:00-14:45)
*講演者調整中(株式会社オムニバス・ジャパン)
○「先端映像技術への挑戦 第2弾<4K・HDR>」(15:00-15:45)
 *竹内 明弘 氏(パナソニック映像株式会社 スタジオ部門 技術グループ)
 *佐藤 倫子 氏(パナソニック映像株式会社 スタジオ部門 技術グループ)
 *中垣 宏規 氏(パナソニック映像株式会社 スタジオ部門 技術グループ)
○「マンガは映像になりたがる - マンガで繋がる世界
~世界最大のマンガ家ネットワーク『サイレントマンガオーディション』より~」(16:00-16:45)
 *持田 修一 氏(株式会社コアミックス 取締役)
 *中島 太陽 氏(株式会社コアミックス)

≪11月16日(木)≫
○「MCPが手がける世界の最先端VFX(仮)」(10:30-11:15)
【同時通訳付】*Mr. Axel Bonami (VFX Supervisor, MPC Film)
○「放送とオンラインのためのIMF:
DPP&SMPTEがBMSとパートナーを組みながらこの新しい動きを奨励」(11:30-12:15)
【同時通訳付】*Mr. Andy Wilson (Digital Production Partnership, Head of Business Development)
○「いま注目のディレクター柿本ケンサクに聞く、次世代の映像制作とは?」(13:00-13:45)
*柿本 ケンサク 氏(映像作家・写真家)
*講演者調整中(株式会社玄光社コマーシャル・フォト編集部)
○「映画・4Kドラマ制作におけるフォトグラメトリー(3Dスキャン技術)の活用」(14:00-14:45)
*講演者調整中(レスパスビジョン株式会社)
○「4K8K映像制作・最新事情報告
~カラリスト目線による高品質Ultra HD Blu-ray制作/8K映像制作手法~」(15:00-15:45)
*講演者調整中(株式会社キューテック)
○「これからの地方創生ムービー ~クリエイティブの力で地域を活性化するには?」(16:00-16:45)
*司会・進行:川本 康 氏(株式会社玄光社コマーシャル・フォト 統括編集長)
「100万再生で本当にやります!別府市・湯~園地計画!」
*島津 祐介 氏(株式会社電通 CMプランナー/コピーライター)
*西田 淳 氏(株式会社ドリル コンテンツ・プランナー)
「Net surfer becomes Real surfer」
*宮下 良介 氏(株式会社電通 アート・ディレクター)
*小澤 祐治 氏(株式会社ギークピクチュアズ プロデューサー)

≪11月17日(金)≫
○「MCPが手がける世界の最先端VFX(仮)」(10:30-11:15)
 【同時通訳付】*Mr. Axel Bonami (VFX Supervisor, MPC Film)
○「Adobe CCによる最新8K VRワークフロー」(11:30-12:15)
*古田正剛 氏(アドビシステムズ株式会社 マーケティング部 ビデオ製品担当)
*櫻井 充 氏(株式会社Too デジタルメディアシステム部 テクニカル・ディレクター)
○「ニュース・エクスチェンジ:昨今のニュースデリバリーの発展から学べること」(13:00-13:45)
【同時通訳付】*Mr. Andy Wilson (Digital Production Partnership, Head of Business Development)
○「Korea VFX Power ~韓国の実情と中国アジア戦略の最新情報~」(15:00-15:45)
【同時通訳付】*Mr. SEONG HO JANG (MOFAC INC.)
○「Creative Sumitt」(16:00-16:45)
【同時通訳付】*パネリスト:Mr. Axel Bonami (VFX Supervisor, MPC Film)
             Mr. SEONG HO JANG (MOFAC INC.)
*モデレータ:結城 崇史 氏(INTER BEE CREATIVE ディレクター)

                                   以 上

◆入場事前登録受付中です。
 最新情報および詳細は、公式Websiteをご参照願います。
 www.inter-bee.com


【報道関係者からの本件に関するお問い合わせ先】
 一般社団法人電子情報技術産業協会 総合企画部広報室(担当:吉田)
 TEL:03-5218-1053 / 080-7749-2249
 E-mail:press2017@inter-bee.com



ページトップ