2009年05月18日
事務局
平成21 年5 月18 日
報 道 関 係 各 位
CEATEC JAPAN 運営事務局
来る10 月6 日(火)から10 月10 日(土)まで、千葉市・幕張メッセで開催いたしますCEATEC JAPAN 2009 では、デジタルコンテンツ分野の取り組みをさらに強化します。
コンテンツ制作事業者や開発事業者の参加を積極的に促進し、ハードウェア技術との連携により、新しい表現を実現するコンテンツ制作技術の開発や、ビジネスモデル化、さらには、これまでにない感動や利便性をもたらすユーザ体験の提案などを創出する場として開催し、デジタルコンテンツとハードウェアの市場拡大に貢献するとともに、日本のコンテンツ分野の最新技術と成果を広く国内外に発信してまいります。
① コ・フェスタ2009 オフィシャルイベントに認定
このたび、「CEATEC JAPAN 2009」は、2007 年、2008 年に引き続き、コ・フェスタ2009のオフィシャルイベントに認定されました。
今年で3 年目となる、コ・フェスタは、日本が誇るゲーム、アニメ、マンガ、キャラクター、放送、音楽、映画といったコンテンツ産業およびファッション、デザイン等コンテンツと親和性の高い産業に関わる各種イベントが連携して開催する世界最大規模の統合的コンテンツフェスティバルで、従来個別に開催されていたこれらのイベントを有機的に結びつけ統合的に訴求することで、日本のコンテンツの魅力を国内のみならず海外に向けてアピールしていくことを目的としています。
今回は、9 月から10 月までの約1 ヶ月間に、18 のオフィシャルイベント(4 月2 日現在)の開催が予定されています。
② 経済産業省 平成21 年度 コンテンツ国際取引市場強化事業「Life Contents Frontier」実施決定
CEATEC JAPAN 2009 では、経済産業省の平成21 年度「コンテンツ国際取引市場強化事業(ソフトとハードの連携による新しいコンテンツ創出促進事業)」として、特別企画展示「ライフコンテンツ フロンティア」を昨年に引き続き実施いたします。それにともない、事業受託者の有限責任中間法人日本エレクトロニクスショー協会では、現在、本企画への参加協力事業者を募集しています。募集期間は2009 年6 月17 日(水)までです。
本企画では、①コンテンツ産業促進事業の概要を、経済産業省「コンテンツ分野の技術戦略マップ2009」*の対外的な認知促進を中心に図りながら、②技術戦略マップが指し示す方向性をより具体的にCEATEC JAPAN の様々な機能を活用し、IT・エレクトロニクス業界の技術者やビジネスパーソンをはじめ他産業の関係者、コンテンツ制作、流通に携わる関係者を加えたターゲットに提示して国内外に情報発信することで、新たなコンテンツとコンテンツ技術産業及び関連する市場の相乗的な発展を促進します。CEATEC JAPAN 会場では、シンポジウムの開催も予定しております。
*「コンテンツ分野の技術戦略マップ」の詳細は下記サイト。
http://www.meti.go.jp/policy/economy/gijutsu_kakushin/kenkyu_kaihatu/str2009.html
「2-7.ソフト」をクリック。「コンテンツ分野」をご参照ください。
以 上
──────────────────◇───────────────────
本件に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
CEATEC JAPAN運営事務局
有限責任中間法人 日本エレクトロニクスショー協会内 担当:薫田(くんだ)、石崎
〒105-0012 東京都港区芝大門1-12-16 住友芝大門ビル2号館5階
電話:(03)5402-7603 FAX:(03)5402-7606
E-mail:LCF@ceatec.com
http://www.ceatec.com
Copyright (C) Japan Electronics Show Association All Rights Reserved.