2010年06月09日
事務局
報道関係各位
社団法人 電子情報技術産業協会
- 設計維新! -
『 Electronic Design and Solution Fair 2011 』
2011年1月27日(木)~28日(金)・パシフィコ横浜
出展募集を開始!
社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)は、2011年1月27日(木)及び28日(金)の2日間、横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜)にて、設計ソリューションの必須技術を網羅する展示会&コンファレンスである『Electronic Design and Solution Fair 2011』(略称:EDSFair 2011〔イー・ディー・エス・フェア2011〕 )を開催します。
EDSFairは、今回で11回目の開催を迎え、「設計ソリューション・設計技術・EDA技術やそれらを活用したIPソリューション・設計サービス」に特化した、日本でのビジネス展開において重要な位置づけとなっている展示会です。
今回の「EDSFair 2011」では、「設計維新!」をキャッチフレーズに、二日間の開催日を最大限有効活用し、出展者と来場者による多くのビジネス機会を創出するために新規施策を行います。あわせて、ビジュアル・ロゴなどのイメージの刷新を図り、新たなEDSFairとして動き出します。
■新規施策① 開催時間を延長
1月27日(木):午前10時~午後8時
1月28日(金):午前10時~午後6時(午後6時~午後7時:ワインの夕べ[仮称])
■新規施策② コアユーザを誘致
国内主要半導体メーカとの連携強化や、同時期開催のアジア南太平洋設計自動化会議であるASP-DAC(Asia and South Pacific Design Automation Conference)との連携により、キーパーソンとの交流の場を提供
■新規施策③ 新規来場者層を誘致
開催初日にキーノートスピーチや若手設計者向けイブニングセッション等を開催し、新たな来場者層を会場へ誘致
当協会では上述の施策について詳細をご説明する『EDSFair2011 出展募集説明会』を明日6月10日(木)午後2時から、社団法人電子情報技術産業協会(東京・大手町)にて開催し、出展募集を開始します。出展申込の締め切りは、一次申込が 2010年8月27日(金)、二次申込が9月24日(金)となります。
以上
開催要項
■名 称 Electronic Design and Solution Fair 2011(EDSFair2011)
■会 期 2011年1月27日(木)~1月28日(金) 2日間
■会 場 パシフィコ横浜(展示ホール・アネックスホール)
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-1
■開場時間 1月27日(木):午前10時~午後8時
1月28日(金):午前10時~午後6時(午後6時~午後7時:ワインの夕べ [仮称])
■入 場 展示会:全来場者無料/各種セミナー聴講無料
■主 催 社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)
■協 力 Electronic Design Automation Consortium(EDAC)
■後 援 経済産業省、アメリカ合衆国大使館、外国系半導体商社協会(DAFS)
横浜市(順不同・以上予定)
■協 賛 社団法人 電子情報通信学会(IEICE)、社団法人 情報処理学会(IPSJ)
社団法人 日本電子回路工業会(JPCA)(順不同・以上予定)
■同時開催 システム・デザイン・フォーラム 2011(予定)
ASP-DAC 2011(Asia and South Pacific Design Automation Conference)
■運 営 一般社団法人 日本エレクトロニクスショー協会(JESA)
《ロゴダウンロードサイト》 http://www.edsfair.com/download/
《ご参考》 Electronic Design and Solution Fair 2010
会期 : 2010年1月28日(木)~29日(金)
会場 : 横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜)
出展者数 : 113社
出展小間数 : 231小間
登録来場者数 : 9,300名
──────────────────── ◇ ────────────────────
本件に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
一般社団法人 日本エレクトロニクスショー協会 担当:大西
TEL:(03)6212-5231 FAX:(03)6212-5225
E-mail:info2011@edsfair.com
http://www.edsfair.com
Copyright (C) Japan Electronics Show Association All Rights Reserved.